ニコンCoolpix B700の発売日が2016年7月31日に延期!

なんとニコンCoolpixB700の発売日が延期!これは一体!?

楽しみにしていたニコンCoolpixB700発売日延期になりました。本来の予定は2016年4月31日でしたがなぜか2016年7月31日に延期されました。これは一体どういうことなのか、ニコンのホームページを見てみると熊本地震の影響ということでした。これはたいへんなことですね。どさくさにまぎれてCoolpixP610の価格やなぜか大人気のレンズキットもずいぶんと上昇していますが人気のないレンズキットは価格に変動がありません。震災を機に同じ機種でも値がつり上がったものとそうではないもの、さらに下がったものとがあり一番人気の機種だけ便乗値上げに違和感を覚えましたが残念ですが仕方ありません。P610とB700では、B700がアメリカ人受けする名前なのに対し、日本ではあまり受け入れられない響きの名前でもあります。うーん。ちょっとは期待してたのにがっかりです。ならばCoolpixB700の価格が落ち着くのは少し涼しくなた秋ごろということになり、販売サイクルをキャノンのSXシリーズにぶつけてくるのでしょうか。よほど自信があるのか、もしキャノンとB700が同時に発売されたら私は間違いなくキャノンを買ってしまいそうです\(^o^)/P610は既に私の手元から去り、超望遠デジカメがなくても一眼レフだけの生活になり現状で満足しています。どうしましょう~復興、がんばってください。私もささやかながら寄付いたしました。でも次もニコンにするかはちょっと決めかねています。だって本来の価格で売れるゆとりがあるのに地震を理由にシングルキットは同じ値段でダブルレンズキットやP610だけ大幅値上げって怪しすぎ。
Nikon Coolpix B700
 
   

ニコンCoolpix B700とP610のスペック比較

ニコンCoolpix B700とP610のスペック比較

ニコンCoolpix B700とP610のスペックを比べてみました。ニコンCoolpix B700とP610はどう違うのか?違いがわかるように目を凝らして調べました。このページを参考に掲示板やブログでご利用になられる際は当ブログへのリンクをお願いします。

仕様表 B700 VS P610

ニコンの公式ページの仕様表からの比較です。

有効画素数

  • Coolpix B700・・・2029万画素(画像処理で減少することがあります)
  • Coolpix P610・・・1605万画素(画像処理で減少することがあります)
新モデルのB700は400万画素のアップです。画素数だけで単純に高画質とはいえませんが、4k対応と進化をアピールする目的で画素数を増やしたのでしょうから、まったく同じ画質というわけはないでしょう。もし画質が同じだとすれば画素数が上がった分だけ等倍での画質は落ちると思います。

撮影素子

  • Coolpix B700・・・1/2.3型原色CMOS 総画素 2114万画素
  • Coolpix P610・・・1/2.3型原色CMOS 総画素  1676万画素
これは使ってる撮影素子そのものが別物なのでしょうか。単にソフトウェアで画素数を増やしたのかとも思えそうですが、高感度が微アップしたらしいので別物であると信じたい。

レンズ

  • まったく同じスペックでした

電子ズーム倍率

  • Coolpix B700・・・最大4倍(35mm判換算で約5760mm相当の撮影画角)
    • 動画設定が[2160/30p]または[2160/25p]のときは最大2倍(35mm判換算で約2880mm相当の撮影画角)
    • ダイナミックファインズームは最大2倍(35mm判換算で約2880mm相当の撮影画角)※画像サイズが最大画像サイズの場合です。画像サイズによっては、倍率が異なります(最大4倍)。
  • Coolpix P610・・・最大4倍(35mm判換算で約5760mm相当の撮影画角)。
    • ※画像サイズが最大画像サイズの場合です。画像サイズによっては、倍率が異なります(最大4倍)。
    • ダイナミックファインズームは最大2倍(35mm判換算で約2880mm相当の撮影画角)
説明を見た限りではわかりませんね。どちらも「最大4倍」ということでは同じです。日本語ってどうとでも解釈できるので妙ですね。最大ということは最小もあるという意味ではどちらもまったく同じでしょう。ただしP610の電子ズームはたいして意味がなかったのでB700はそれ以上であることを期待したいと思います。

手振れ方式

レンズシフト方式(静止画)とレンズシフト方式と電子式の併用(動画)、5.0段(静止画)※CIPA規格準拠。約350mm(35mm判換算)で測定。どちらも同じ方式でした。Nikon 1の交換レンズのブレ補正技術を応用。

記録方式

  • Coolpix B700・・・20M, 8M~2M, 16:9 15M, 3:2 18M, 1:1 15M
  • Coolpix P610・・・16M, 8M~VGA, 16:9 12M, 16:9 2M,  3:2 14M, 1:1 12M
B700のほうが記録画素が多くなった分、画像サイズも大きくなりました。

ファイル形式

  • Coolpix B700
    • 静止画:JPEG、RAW(NRW)(ニコン独自フォーマット)
    • 動画:MP4(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:AACステレオ)
  • Coolpix P610
    • 静止画:JPEG
    • 動画:MOV(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:LPCMステレオ)
ファイル形式はB700ではRAWが追加されました。ただし、ニコン独自フォーマットですのでニコンのソフトウェアでしか開けないのかな?Photoshopとか使えないのかな。動画はMP4に変更されWindowsでの編集やサーバーへのアップロードが簡単になったかも。画素数が増えたのでファイルサイズを気にしてMP4に変えたのかなぁ。

ファインダー

ファインダーはどちらも同じで電子ビューファインダー、0.2型液晶、約92万ドット、視度調節機能付き(-3~+1m-1)でした。

シャッター

シャッターはどちらも同じですが、B700のほうが最大25秒(シーンモードの[比較明合成]の[星軌跡]※広角側、f/7.6時)開けることが可能なようです(P610は最大15秒)。それだけ高感度撮影に自信があるということでしょうか。絞りとセルフタイマーはまったく同じ仕様でした。

連射機能

  • Coolpix B700・・・5コマ/秒
  • Coolpix P610・・・7コマ/秒
P610にのみついている機能としてBSS(ベストショットセレクター)、マルチ連写(16コマ連続撮影)と書かれていました。やはり画素数が上がって・・・連射に制限がかかったようです。

露出・撮影モード

  • Coolpix B700・・・オート撮影モード、シーンモード(ポートレート、風景、スポーツ、夜景ポートレート、パーティー、ビーチ、雪、夕焼け、トワイライト、夜景、クローズアップ、料理、打ち上げ花火、逆光、かんたんパノラマ、ペット、月、鳥、ソフト、セレクトカラー比較明合成、タイムラプス動画、スーパーラプス動画)、おまかせシーンモード、クリエイティブモード、P、S、A、M、ユーザーセッティングモード
  • Coolpix P610・・・オート撮影モード、シーンモード(ポートレート、風景、スポーツ、夜景ポートレート、パーティー、ビーチ、雪、夕焼け、トワイライト、夜景、クローズアップ、料理、ミュージアム、打ち上げ花火、モノクロコピー、逆光、かんたんパノラマ、ペット、月、鳥、タイムラプス動画)、おまかせシーンモード、スペシャルエフェクトモード、P、S、A、M、ユーザーセッティングモード
目を点にしてみないとわかりませんでした(笑)セレクトカラー、比較合成、スーパープラス動画がB700に追加されており、私が気に入ってたミュージアムモード、モノクロコピー、スペシャルエフェクトモードが消えていました。B700は明らかに夜景撮影に重きが置かれてますね。

ISO感度

  • Coolpix B700・・・ISO 100~1600、ISO 3200(P、S、A、Mモード時に設定可能)
  • Coolpix P610・・・ISO 100~1600、ISO 3200および6400(P、S、A、Mモード時に設定可能)、Hi1(ISO 12800相当)(スペシャルエフェクトの[高感度モノクロ]時)
P610にあったISO6400が消えてます。実用に耐えないので無意味と判断したのでしょうか。B700はISO3200で気にせず夜景が撮れますと書いてあるからよほど自信があるのでしょう。

オートフォーカス

機能はほぼ同じで、P610にあった顔認識オートがB700からなくなっていました。どちらもコントラスト検出方式です。

フラッシュ

  • Coolpix B700
    • 調光範囲(ISO感度設定オート時)
    • 約0.5~7.0m(広角側)
    • 約1.5~3.4m(望遠側)
    • Coolpix P610・・・7コマ/秒
  • Coolpix P610
    • 調光範囲(ISO感度設定オート時)
    • 約0.5~7.5m(広角側)
    • 約2.0~4.0m(望遠側)
フラッシュはB700がP610より調光が短くなっているようです。夜の撮影に配慮したのかな。

動画機能

  • B700
    • 2160/30p(4K UHD):3840×2160(29.97fps)、1080/30p(初期設定):1920×1080(29.97fps)、1080/60p:1920×1080(59.94fps)、720/30p:1280×720(29.97fps)、720/60p:1280×720(59.94fps)、HS 480/4倍:640×480、HS 720/2倍:1280×720、HS 1080/0.5倍:1920×1080
    • ※[フレームレート設定]が[25fps(25p/50p)]のときはフレームレートが25fpsまたは50fpsになります。
  • P610
    • 1080/30p(初期設定):1920×1080(29.97fps)、1080/60p:1920×1080(59.94fps)、720/30p:1280×720(29.97fps)、720/60p:1280×720(59.94fps)、480/30p:640×480(29.97fps)、HS 480/4倍:640×480、HS 720/2倍:1280×720、HS 1080/0.5倍:1920×1080
    • ※[フレームレート設定]が[25fps(25p/50p)]のときはフレームレートが25fpsまたは50fpsになります。
    • ※スペシャルエフェクトの効果の種類によっては、[HS 480/4倍]が選べません。
B700のフレームレートは新たに4Kが追加された以外はP610とほぼ同じなんじゃないかと思います。機種更新によりそう心配する必要はないようです。どちらも手ブレ補正、風切り音低減、ズームマイク可能です。おそらくB700も撮影中にAFできないんじゃないかと思います(違ってたらすみません)。

バッテリー寿命

  • B700・・・約420コマ(EN-EL23使用時)
  • P610・・・約360コマ(EN-EL23使用時)
これはどうなんでしょうね。GPSをなくした分だけ節電したということでしょうか。B700は60枚のアップです。

GPS

B700はGPSなし、P610はGPSありです。

重量

  • B700・・・約570g(電池、メモリーカード含む)
  • P610・・・約565g(電池、メモリーカード含む)
サイズは同じで重さはB700のほうが5g増えました。

きょうのまとめ

ニコンCoolpix B700の主な変更点は4k動画対応とGPSの廃止、高感度の微アップによるAF速度の微速と月や夜景の可能性が微増したようです。
Nikon Coolpix B700